3年お散歩日記

毎日歩いて日記に残す健康習慣。好きな日から3年使えるコンパクトサイズの機能性日記帳です。どのくらい歩いたか楽しくわかる付録つき。
2020年10月発売

ウォーキングやお散歩のログに最適な日記帳

日々のウォーキング・お散歩のログに必要な項目をシンプルな日記形式にまとめました。
日付欄はフリーで366日分。1年のうちお好きなタイミングで使い始めていただけます。

月のまとめ

月ごとの歩いた記録が12ヶ月×3年分書き込めます。今月はどのくらい歩いたか、月の最後に計算してみましょう。

年のまとめ・3年間の総まとめ

1年間の総距離を電卓片手に計算して記録しましょう。
巻末には3年間の総まとめのページも。3年間の歩いた距離や体重の変化、そして振り返りや感想を書き残しましょう。

歩数の計算方法・歩いた距離の求め方

巻頭には日記の使い方と、日々の記録に必要な「歩数の計算方法」と「歩いた距離の求め方」を掲載。初めての方でもわかりやすくお散歩日記を始められます。

※歩数をカウントするため、万歩計・スマートフォンをご用意ください

お散歩と日記を長く続けるための3つの工夫

日本人男女の、一日あたりの平均歩数はおよそ7700歩。成人の男女の日常生活における理想的な歩数は1日1万歩*とされており、健康のための歩数増加が奨励されています。

*出典 厚生労働省 健康日本21

また、日記を書く、計算をするなどの知的活動は、脳の活性化に一定の効果があり、習慣化することで認知症などの発症リスクを下げるとされています。
ウォーキングと日記を合わせることで、「日記に書くことがある」「歩く目標や達成感ができる」などのメリットがあり、健康のための習慣化に近づきます。

書くことが決まっているから日記初心者も長く続く

日記を書いていると、何を書こうか悩んでしまい、ペンが止まってしまう日も。
3年お散歩日記では、毎日の記録は、歩数や歩いた距離を中心にした構成になっているので、悩む必要はありません。ひとこと日記には、その日あったことや、体調のことなど、自由に書き込みましょう。2年3年と続けていくと「去年の自分はどうだったかな」と比べられて、日記の新しい楽しみ方にも気付けるかもしれません。

達成感が味わえるから長く続く

千里の道も一歩から。
1年、2年、3年と続けたお散歩で、いったいどのくらい歩いたのか、気になりませんか?
付録の「歩いた距離はどのくらい?」では、距離別に世界の「さまざまな距離」をご紹介します。歩いた距離が楽しくわかって達成感も味わえ、お散歩日記をさらに楽しめます。

きれいにひらいて書きやすいから長く続く

3年お散歩日記はソフトカバーの手帳製本だから、パタンと180度に気持ちよく開きます。右のページも左のページも書きやすく、毎日ストレスなく日記に集中できます。

上質感のあるカバーとシンプルなデザイン

手触りのよいレザー調ソフトカバー

3年間使うものだから。手に馴染みやすいレザー調のソフトカバーに主張しすぎない空押しのロゴをあしらいました。
本文には薄さとなめらかな書き心地を両立した手帳用紙「トモエリバー」を使用。鉛筆・ボールペンはもちろん、万年筆でも裏抜けしにくく、毎日快適にお使いいただけます。

製品仕様

  • 内容

    • 歩幅の計算方法・歩いた距離の求め方・本文(366日×3年分)・月のまとめ・年のまとめ・3年間の総まとめ・付録(歩いた距離はどのくらい?)・しおり紐付き
  • サイズ

    • (約)17.6×10×厚さ1.3cm
  • ページ数

    • 全376頁
  • 重量

    • 209g
  • 製造国

    • 日本
  • 材質

    • カバー PVC/表紙・本文・帯 紙
  • JAN

    • 4571119393681

商品一覧に戻る
上に戻る